2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の実験

こりゃー、もしかするともしかするかもしれない。ずっと暗黒の中にいた自分の実験がもしかすると一つの形になるのかもしれない。先輩とディスカッションしててもますます本当っぽく思えてきた。過去のデータ、論文はすべて一点を指しているのかもしれない。 …

眼優位性変化における抑制性伝達の重要性

Fagiolini M, Fritschy JM, Low K, Mohler H, Rudolph U, Hensch TK. Specific GABAA circuits for visual cortical plasticity. Science. 2004 Mar 12;303(5664):1681-3. 単眼遮蔽による眼優位性変化の可塑性の続き。抑制性伝達の重要性を示した論文、パー…

眼優位性変化における抑制性伝達の重要性

Fagiolini M, Hensch TK. Inhibitory threshold for critical-period activation in primary visual cortex. Nature. 2000 Mar 9;404(6774):183-6. 2/3などの日記に記載した、単眼遮蔽による眼優位性変化の可塑性の続き。抑制性伝達の重要性を示した論文。 …

高峰譲吉 理化学研究所設立への業績

2004年11月3日は、高峰譲吉の生誕150周年に当たります。彼は幕末に高岡(富山県)で生まれ、金沢(石川県)で育ちました。明治中期から大正にかけて、アメリカを舞台に化学・薬学の分野で世界的な業績を上げました。 イリノイ州の田舎町ピオリアに研究開発…

『もし人の悪口を言うならば、自分に返ってくることを予期せよ』 プラウタス (ローマの作家)

グルメ

全州(チョンジュ) 住所: 神戸市中央区二宮町4-6-15 入江ビル TEL: 078-242-6244 営業時間: 昼5:00〜深夜2:00(LO1:30) 休日: 第2、4日曜日 韓国料理のお店。すごくおいしいし、韓国人の夫妻が経営しているので、本場韓国料理が食べられる。金土日は混ん…

眼優位性変化の続き(4)

「万能細胞」から大脳細胞

いろいろな細胞に育つ能力があるマウスのES細胞から、大脳の元になる細胞を作り出すことに、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹グループディレクターらが成功した。ハンチントン病など大脳細胞の遺伝子異常で起きる病気の研究に応用で…

金曜夜に

きりたんぽ鍋パをした。とてもおいしかった。鍋じゃないけど、やききりたんぽに田楽味噌みたいなのを付けたやつが非常においしい。長野名物の五平もちによく似てる。

『計画とは未来に関する現在の決定である』 ピーター・F・ドラッカー (アメリカの経営学者)

飲み屋

和風Dining Bar Ho・Ta・Ru TEL.078-392-1216 [住 所] 神戸市中央区下山手通2−1−5 ウィンベル三宮B1 [アクセス] 東海道本線三ノ宮駅より徒歩5分※神戸サウナ&スパの隣 [営業時間]平日17:00〜翌3:00 金土祝前 〜翌5:00 日祝 〜翌1:00 […

『発明は恋愛と同じです。苦しいと思えば苦しい。 楽しいと思えばこれほど楽しいことはありません』 本田宗一郎

Internet Key Exchange

自分の研究とはまったく関係ないが、少々気になったので気分転換にネットで調べた。 ネット上で買い物をする場合、特にクレジットカード番号などを相手側に送信する場合の安全性は、どのような理論によって確保されているんだろうか、とつねづね思っていた、…

グルメ

竹海(ズーハイ) 神戸市中央区加納町3-10-3 078-252-2286 ランチ:午前11半〜午後2時 ディナー:午後6時〜午前0時 水曜定休 加納町交差点北西にある中華料理屋。何度か食べに行ったが、リーズナブルでかつ量も多くおいしい。学生にとってはこの上なくうれしい…

眼優位性変化の続き(3)

Oray S, Majewska A, Sur M. Dendritic spine dynamics are regulated by monocular deprivation and extracellular matrix degradation. Neuron. 2004 Dec 16;44(6):1021-30. 2/2の日記に記載したHenschらの実験と同様に、単眼遮蔽による眼優位性変化におい…

眼優位性変化の続き(2)

Mataga N, Mizuguchi Y, Hensch TK. Experience-dependent pruning of dendritic spines in visual cortex by tissue plasminogen activator. Neuron. 2004 Dec 16;44(6):1031-41. Mataga N, Nagai N, Hensch TK. Permissive proteolytic activity for visua…

映画 『オペラ座の怪人』

を観に行った。綺麗でミュージカルも良かったので面白かった。ガストン・ルルーの原作小説をもとに、アンドリュー・ロイド=ウェバーが作ったミュージカル版を映画にリメイク。アンドリュー・ロイド=ウェバー自身も製作・作曲・脚本に携わっている。監督は…